こんにちは、ぴーそらです。
先日、キジハタを求めてナイトロックフィッシュゲームへ行ってきました。
今回は、その時の釣果やデータを本記事でまとめてみましたので紹介しますね。
タイトルでもある通り、ナイトロックフィッシュのワームカラーはオレンジ系が効果抜群ですよ!
それでは、詳しく見ていきましょう。
まずはナチュラルカラーで攻めてみる
19時半頃釣り場に到着。
海の状況を確認したところ、比較的波は穏やかで風もほとんどなく、綺麗に透き通った海でした。
「これは釣りがやりやすいぞ!」と胸を躍らせながらセッティングを行います。
ナイトロックフィッシュゲームで効果的なワームカラーは、「オレンジ系」や「レッド系」と言われていますが、
いろんなカラーを使って研究したいと思い、まずはナチュラルカラーの「グリーン系」をチョイス。
グリーン系のカラーは、根魚のエサとなる甲殻類によく似た色をしているので違和感を与えずナチュラルに誘うことができる利点があります。
また、根魚が好む海藻にも馴染んだ自然体なカラーであるのも違和感を与えずナチュラルに誘える理由のひとつでしょう。
話を戻しますが、早速オフセットフックにワームを取り付け、釣り開始です!
まずは、基本の「リフト&フォール」で誘っていきます。
クリアホロにカラーチェンジしても反応なし
釣りを開始してかれこれ1時間近く経ちますが、グリーン系では全く反応がありません。
そこで、ナチュラルカラーのグリーン系から「クリアホロ」のワームにカラーチェンジします。
クリアホロのワームは、ラメの光を反射させやすいデイゲームで絶大なアピール力を発揮しますが、
ナイトゲームでも試してみたいと思うのと、水が透き通っているという理由からクリアホロに変えてみました。
水が透き通っている状況でクリア系のワームを使うと、海に溶け込み、周囲と馴染んだカラーに変化します。
そのため、グリーン系とはまた違ったナチュラルな印象を与えて誘うことができるのです。
早速グリーン系からクリアホロにカラーチェンジをして探ってみたものの、
全く反応なし。
頃合いとしても良さそうなのですが、アタリすらないという激渋な状況でした。
やはりナイトゲームは「オレンジ系」や「レッド系」のハイアピールカラーがいいのか!
オレンジ系にカラーチェンジした途端バイト!
クリアホロにカラーチェンジしてから、かれこれ30分近く経とうというところ。
このまま粘っても厳しいと判断し、ようやくオレンジ系のワームにカラーチェンジ。
これで反応が良ければ、やはりオレンジ系のカラーはナイトゲームに効果的だとわかります。
オレンジ系のワームにカラーチェンジしてから三投目のことでしょうか。
「リフト&フォール」で攻め、フォールさせていた瞬間...
ゴンッ!!
強烈なアタリがロッドに伝わってました!
すかさずアワセて、根に潜られないよう慎重にやり取りをします。
結構な重量感があり、強烈な引きを見せるのでキジハタかと思いましたが、足元に寄せてくると...
「ん?茶色い?」
キジハタではありませんが、なかなかいいサイズの魚であることは間違いないので丁寧にキャッチ!
尺近くはあろうサイズのカサゴでした!
このサイズのカサゴは久しぶりに釣ったのでめちゃめちゃ興奮しました笑
ワーム丸呑みですね(°_°)
個人的にカサゴは煮付けが一番好きなので「このサイズだと食べ応えがありそう!」と思ったのですが、
よく見るとお腹が膨らんでいてどうやら子持ちのようです。
いいサイズの根魚でも子持ちの魚を持ち帰るのはさすがに気がひけるのでリリースすることに。
余談ですが、根魚って成長スピードがめっちゃ遅くて、産卵数も他の魚と比べて非常に少ないんです。
ですので、より良い釣り場を保ち、生態系のバランスのことも考えると子持ちの根魚は持ち帰らずリリースするのがベストだと思います。
本命のキジハタをGET!!
カサゴを釣ってから20分近く経つ頃でしょうか。
ふと足元を見てみると、なにやら海の中でホタルのような光がいっぱいありました。
あまり見ないので綺麗だな〜と関心していると...
ガツッ!!
いきなり力強いアタリがロッドに伝わってきました!
油断していた時に来たので焦ってしまったものの、しっかりアワセてフッキング成功です!
先程のカサゴよりは重量感がありませんが、馴染み深い引きが伝わってきます!
これはキジハタだと確信をし、丁寧に足元に寄せて無事キャッチ!
27cmほどのキジハタをGET!!
しっかりフッキングしていたのでバラす心配をせずにやり取りができました^^
こちらも持ち帰って美味しく食べようかと思ったのですが、どうやらこのキジハタも子持ちのようでした笑
なので優しくリリースすることに^^
海で泳ぐキジハタはあまり見ないので、こうして海中に入れて見るとやっぱり綺麗ですよね。
すぐにフィッシュグリップから離し、元気よく泳いでいく姿が見れました。
釣れてくれてありがとう!m(_ _)m
結論:ナイトゲームはやっぱりオレンジ系が効果的!
今回の釣行では、ナチュラルカラーの「グリーン系」から始め、「クリアホロ」、「オレンジ系」とカラーチェンジを行いました。
「グリーン系」と「クリアホロ」では全く反応がありませんでしたが、「オレンジ系」に変えた途端に2バイトあったので、
やはりナイトロックフィッシュゲームでのワームカラーは「オレンジ系」が効果的なんだと改めて実感しました。
ぜひロックフィッシュを始めたばかりの方やナイトロックフィッシュゲームで釣果が出ないと悩んでいる方は参考にしてみてはいかがでしょうか!
それでは良いフィッシングライフを!