こんにちは、ぴーそらです。
先日、根魚が釣れすぎると話題の「バグアンツ『ホットオレンジフラッシュ』」を持ってロックフィッシュへ行ってきました。
今回は、その時の釣果やデータを本記事でまとめてみましたので紹介しますね。
結論から言うと、バグアンツ「ホットオレンジフラッシュ」は噂の通り、根魚にめちゃめちゃ効果的なワームで釣れないときの最終兵器にもなりそうなくらいでした笑
それでは、詳しく見ていきましょう。
「底が取れる範囲で一番軽いシンカー」を使うのがコツ
18時半頃釣り場に到着。
海の状況を確認したところ、波も風も穏やかで濁りは全くないという状況でした。
波がとても穏やかでしたので、今回は5gのシンカーをチョイス。
ロックフィッシュでは軽めのシンカーを使うことで、下記のような利点があります。
・フォール時間を長く取ることができるので、魚に喰わせの間をじっくり与えることができる。
・シンカーが軽くなればその分シンカーの大きさも小さくなるので根掛かりが少なくなる。
ロックフィッシュで使うシンカーは軽ければ軽いほど有利な面が多いですので、「底が取れる範囲で一番軽いシンカー」を使うようにするといいですよ。
また、濁りが全くなく、デイゲームのような光量がある状況では「クリア系」のワームを使うのがおすすめですが、
今回は辺りが暗くなり始めていたのでナイトゲームに最適なカラーの「オレンジ系」を使うことに。
中でも根魚が釣れすぎると話題のバグアンツの3インチ「ホットオレンジフラッシュ」をチョイスしました。
ポイント選びのキーワードは「ウィード」
早速オフセットフックにワームを付けて釣り開始。
今回選んだポイントは、足元から8mほど先までゴロタ場になっており、そこを境に一気に深くなる「カケアガリ」があるポイントをチョイス。
また、カケアガリ付近には根魚が大好きな「ウィード(海藻)」も生えているのでかなり期待が高まります!
基本的にロックフィッシュをやるポイントはテトラやゴロタなどがあるポイントが良いと言われていますが、
実際テトラやゴロタよりも「ウィード」があるかないかでポイントを選んだほうが良いと思います。
私の経験上、岩場が多いポイントよりも「ウィード」が生えているポイントの方が明らかに根魚がよく釣れたので、
ポイントを選ぶ際には「ウィード」が生えていることは必須条件です!
基本の「リフト&フォール」で誘っていく
本題に戻りますが、狙い目となるカケアガリを通すように誘うためカケアガリの奥へキャストします。
底に沈めて着底したら基本の「リフト&フォール」で誘っていき、狙い目であるカケアガリにワームが到達。
カケアガリでじっくりワームをフォールさせていたその瞬間!
ゴンッ!
強烈なアタリがロッドに伝わり、すかさずアワセます!
なかなかの重量感があり、強烈な引きを見せるのでキジハタだと確信。
丁寧に足元に寄せて慎重にキャッチ!
23cmほどのキジハタをGET!!
まさかの1投目で掛かったので驚きを隠せませんでした笑
これがバグアンツ「ホットオレンジフラッシュ」のパワーなのか!?笑
しっかりと上顎にフッキングしていたのでこうなればバラすことは少ないです。
サイズが少し小さかったのですぐにリリースし、釣りを再開します。
「ホットオレンジフラッシュ」でバイト多数!
辺りはもう暗くなってしまい時刻を確認すると19時半を回っていました。
都合上、20時には撤収しなければいけなかったので残りの30分間を集中します!
すると、わずか15分間で2バイト!しかし、どちらも痛恨のバラシ泣
1回目は針が外れ、2回目はカケアガリの根に擦られてショックリーダーが切れてしまいました(T-T)
もう一度仕掛けを結び直し、気を取り直して釣り再開。
時間も迫ってきてたので撤収しようかと思っていたその矢先!
ガツッ!!
キターー!!ってな感じで心で叫びつつ、しっかりフッキング!
先程釣り上げたキジハタよりも重量感があり、更に強烈な引きを見せます!
ショックリーダーが擦れて切れないよう慎重にやり取りをし、丁寧に足元に寄せてくると...
「これは!30cm以上はありそうな良型キジハタ!」
足元から見える良型キジハタに興奮しながらキャッチしようとしたその瞬間!
プチッ
「え...」
なんてこった!PEとリーダーの結び目から切れてるじゃんか!
大物は遠い彼方へと泳いでいき、私の興奮は零点化へ...。
かなり悔しいですが、原因としては時間の惜しさにPEとリーダーを結び直すとき、結びを簡単にしていたんです...笑
これは自業自得ですね笑
あぁ、やっちまったよ...
バグアンツ「ホットオレンジフラッシュ」はやっぱりすごかった!
今回は惜しくも4バイト、1キャッチしかできませんでしたが、
約1時間半の釣行でこの内容なら大したもんだと思います!
今回は「バグアンツ3インチ『ホットオレンジフラッシュ』」のみの釣果でしたが、
やはりホットオレンジフラッシュは只者ではなさそうですね笑
バグアンツの精密に作られた手足のパーツ、ラメの輝き、オレンジのハイアピールカラーがキジハタに効果抜群なんだと思いました。
これからもお世話になるワームだと思うので重宝しようと思います。
ぜひロックフィッシュをやっている方は一度使ってみてはいかがでしょうか。
リピートすること間違いなしですよ!
今回の記事はこれで終わろうと思います。
「FISHING-UP」では、これからも釣りの役立つ情報をバンバン発信していこうと思いますので気軽に見に来てくださると嬉しいです^^
それでは、良いフィッシングライフを!